資 格 認 証
★こどもサポーター
講座受講費12時間:36,500円(税込)
資格申請料金 3,500円(税込)
3ヶ月に一度・毎年5月/8月/11月/2月第3土曜日曜日に開催中!
「こどもぶらんでぃんぐ」加藤クミ子Presents をテキストに使います。
12時間児童心理・発達心理・犯罪心理の基礎をベースにしっかりと学んでいただき、子どもの発達の基本を理解し子育てしたり、共通認識を持ちつつ地域の中でパパママ子どもをサポートできる《こどもサポーター》として活躍いただける人材を認証します。
1日6時間 2日間で学んでいただきます
対面・もしくはオンラインでの受講となります
疑似体験を含めた実践的な質問と受講生同士のディスカッションを通して楽しく学んでいただきます。
こどもサポーター資格認証講座
次回8月16日㊏17日㊐開催決定!申込期間7月13日~8月13日23:59まで
こどもサポーター資格認証講座 生徒さんの声
暴力を選択しないために、暴力を見極めることができる教育や社会が必要だと思います。
非常に長時間の講義をいただき、ありがとうございました。お話いただいた内容は、どれもこれも、自分や自分の家庭のことではないかと思うようなお話で深く共感いたしました。
講座を受けて、自分の問題、加害性について認識をすることができました。尊厳の獲得、愛情と暴力の境界線を引けるようになる、暴力を選択しないということを、色々な角度からお話いただき、自分の問題や原因について納得をすることができました。
子供に対しても、大人と同様に尊重してあげること、大人からの一方的なコミュニケーションではなく、応答的なコミュニケーションで、安心安全と思え、ありのまままの自分で良いと思ってもらえるようになりたいと思いました。
またヒューマンエラーではなくシステムエラー(としても考えるべき)という点にも非常に共感しました。
山田太郎(仮名)さま
自分自身の考えや尊厳など、微塵も考えられていないような、そんな感じがしています
子育て基本マインドについて
現在、日本においての教育法はまやかしを取り入れていて、自己尊厳を徹底的に破壊しどんな抑圧にも服従するように教えられている事。 それのせいで子供が大人になる過程で、辛い思いをし、籠ったり自死を選んだりで、そのまま大人になったとしても、上の人からの命令に何でもこなさないと行けなず、自分自身の考えや尊厳など、微塵も考えられていないような、そんな感じがしています。
主な障害と疾患、心理教育について
障害や疾患に関しては、甘えや嘘など、皆同じだのと言われそれ以降の理解に行きつかないので、大体がお互いに関わるうえで苦しい思いをしているような印象。 心理教育に関しては、やはり、暴力と愛情を混同してるような印象で、殴ったり叱れば教育になると、思っている節があり、論理的にその人にあった説明、腑に落ちるまでの工程を踏まずに矛盾した、言動しかしていない印象。
鍾離(仮名)さま
こどもサポーター資格認証講座 Schedule








2025年度開催予定
5月17日(土)18日(日) 4月14日㊊募集開始
8月16日(土)17日(日) 7月13日㊐募集開始
11月16日(土)17日(日) 10月12日㊐募集開始
2月21日(土)22日(日) 1月18日㊐募集開始
